body 全身の健康を考えた歯科医療
~医科歯科併設医院での経験を治療に活かしています~

  • ホーム
  • 全身の健康を考えた歯科医療
    ~医科歯科併設医院での経験を治療に活かしています~

「もりもと歯科クリニック」は、お口の健康はもちろんこと、全身の健康を考えた治療を重視しています。院長の森本の医科歯科併設医院での臨床経験を活かし、患者様の全身の健康をお守りします。

口腔内の環境や疾患による全身の健康への影響

歯科治療で使用された歯科金属

歯科治療で使用された歯科金属

虫歯の治療痕である口腔内にある歯科金属は、金属アレルギーや掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の原因となる可能性があります。歯科金属が唾液によりイオン化して溶け出し、血液の循環によって全身に届けられ、口の中だけでなく、全身でアレルギー反応を引き起こす場合があります。口内炎や口の周りに湿疹ができる恐れがあることに加えて、手足に湿疹ができたり、掌蹠膿疱症が発症したりすることもあります。歯科金属は人によっては全身の健康を害するリスクがあることを認識しておきましょう。

根尖性歯周炎

根尖性歯周炎

根尖性歯周炎による感染した組織から産生される炎症を誘発する物質(炎症性サイトカイン)が、歯茎の血管から直接取り込まれることで全身に行きわたり、掌蹠膿疱症など、全身疾患の要因になる恐れがあります。
根尖性歯周炎とは、口腔内で起きる慢性炎症の一つで歯の根の細菌感染により歯の根っこの先端にできる炎症です。虫歯を放置したり、過去の根管治療の際に細菌の除去や歯根の封鎖がしっかり行われていない場合に、細菌が歯根の先端部で炎症を起こし、そこに膿がたまります。進行すると、歯根の先端にたまった膿が歯肉にできた穴から口の中に出てくるケースも。口腔内、あごの骨だけでなく、全身の疾患に悪影響を及ぼす可能性があるので、早期の治療が重要です。

歯周病

歯周病

歯周病は放置することで歯が抜け落ちてしまう怖い病気ですが、全身への悪影響についてもきちんと押さえておく必要があります。歯周病も慢性炎症の一つです。歯周病菌が血管内に侵入し、血流に乗って全身を巡ることで、動脈硬化や高血圧、心疾患、脳疾患、肺炎、糖尿病、自己免疫疾患、早産、リュウマチ、アルツハイマー型認知症などの様々な全身への悪影響を及ぼす恐れがあります。また、掌蹠膿疱症の原因になる可能性もあります。歯周病は日頃の丁寧なケアを意識することで予防が可能な病気なので、お口のケアを徹底しましょう。

当院はお口周りの治療を通して全身の健康を考えます

東京の歯科医科併設医院で得た知識・経験

東京の歯科医科併設医院で得た知識・経験

院長の森本は、東京の医科歯科併設医院で、歯科金属による金属アレルギーや掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)に苦しむ方の治療を行ってきました。そして、口腔内の環境が全身の健康を左右する症例を目の当たりにしてきました。当院では歯科治療を通して、患者様一人ひとりの全身の健康を考えることを意識しています。金属アレルギー以外にも化学物質過敏症の方の治療実績もあるので、お心当たりの方は事前にお申し出ください。原因が分からない体調不良やアレルギー症状にお困りの場合は、一度当院でご相談いただければと思います。

全身の健康を考え基本的にはメタルフリーを推奨

全身の健康を考え基本的にはメタルフリーを推奨

当院では歯科金属のリスクを懸念しているため、できるだけアレルギーなどの心配が少ない素材を使用した歯科治療を推奨しています。また、口腔内の歯科金属が原因で全身に不調をきたしている方に対しては、歯科金属を除去して、メタルフリーの素材へ替える治療をおすすめしています。金属アレルギーの方に対するメタルフリー治療には専門的な処置が必要です。当院では、金属アレルギーや化学物質過敏症の方など、繊細な配慮が必要な治療の経験が豊富な院長が対応させていただきます。お口の中に金属が入っていて、皮膚疾患や掌蹠膿疱症などの皮膚疾患にお悩みの方は、一度当院でご相談ください。

治療の流れ
(歯科治療による全身疾患※掌蹠膿疱症など の症状改善を希望される場合)

STEP 01 金属アレルギー初回相談

患者様の健康状態や症状をしっかりと把握するために、カウンセリングの時間を十分設けています。お困りの症状についてはもちろんのこと、治療への不安なども遠慮なくご相談ください。当院の治療方針についても分かりやすく説明します。また、同じ日に歯科領域の診査、診断を行います。以前の歯科治療の状況、詰め物・被せ物の状態を確認、デジタルレントゲンや必要に応じて歯科用CTでの撮影を実施します。当日お話できる歯科での診査結果について、丁寧にお伝えいたします。

STEP 01 金属アレルギー初回相談

STEP 02 皮膚科での検査が必要な場合は、提携皮膚科をご紹介

口腔内に金属の詰め物や被せ物があったり、矯正器具、インプラントなどの金属が口腔内に確認されるなど、皮膚科での金属アレルギー検査が必要な場合な場合は、当院と提携している皮膚科をご紹介いたします。

STEP 02 皮膚科での検査が必要な場合は、提携皮膚科をご紹介

STEP 03 検査結果のご説明、治療計画のご提案

後日、歯科と皮膚科での検査結果をもとに患者様がお困りの症状の原因についてのご説明をします。その上で患者様に適した治療についてご提案し、治療計画や費用についても分かりやすくご説明いたします。

STEP 03 検査結果のご説明、治療計画のご提案

STEP 04 治療開始

ご提案した治療について、患者様もご納得いただけましたら、治療を開始します。基本的には、お困りの症状にもっとも影響していると考えられる原因から治療を開始していきます。歯科金属を取り除き、メタルフリー素材に取り換える治療や、病巣感染の治療など優先する治療はお一人おひとり異なります。当院では、口腔外バキュームやラバーダムの使用はもちろん、アレルギー体質の方々に配慮した安全な治療を心がけています。気になることやご要望があれば、遠慮なく歯科医師までお伝えください。

STEP 04 治療開始

STEP 05 治療終了

病巣感染の治療の内容や詰め物、被せ物の種類によっても、患者様ごとに治療期間は変わってきます。また、歯科治療が完了してから、皮膚などの症状の改善がみられるまでには数か月単位の時間がかかることがほとんどです。

STEP 05 治療終了

STEP 06 メンテナンスと経過観察

治療後も定期的に通院をお願いしています。詰め物、被せ物の状況や使用感、その他治療の経過を確認させていただきます。また、お口のトラブルを未然に防ぐ上でもメンテナンスは重要です。歯科治療が完了してから、全身症状の緩和までには長期間かかるため、定期的にご来院いただき、経過観察行っていきます。皮膚疾患の患者様は、連携している皮膚科とともに、経過を見ていきます。

STEP 06 メンテナンスと経過観察

メタルフリー治療後のメンテナンスについて

メタルフリー治療後のメンテナンスについて

歯科金属をセラミック素材に替えた後も、数ヶ月に一度のメンテナンスを推奨しています。歯周病や虫歯の予防を徹底することにより、治療した歯の詰め物や被せ物は長持ちしますが、消耗品のため一生良い状態を保てるわけではありません。しっかりとしたメンテナンスを行うことで、長持ちさせることができます。